農(みのり)の学校、3年連続の快挙! 卒業生・受講生が最高評価で最優秀賞を獲得
農の学校で栽培したホウレンソウが、「身体に美味しい農産物コンテスト2025」のホウレンソウ部門で最優秀賞を戴きました!さらに、卒業生の平尾さんが玉ねぎ部門で最優秀賞受賞!・・・
畑視察、農家研修、お世話になりました!
師走も、お忙しい丹波の農家さんの畑で、様々な視察や作業研修でお世話になりました! 地域外の方々に意外と知られていない、丹波の美味しい冬野菜の様子や、名産・黒大豆の収穫など、この季節ならではの貴重な学びたっぷりで、いつのまにか、はや年末に・・・。
丹波の黒枝豆・収穫シーズン
丹波名物、黒枝豆(丹波黒)の収穫シーズン! 学校圃場でも黒枝豆を栽培していますが、市内の複数のベテラン農家さんから栽培のコツや出荷のノウハウを教えていただきました!
花しょうぶまつりで、野菜マルシェ販売
「第37回市島町三ツ塚花しょうぶまつり」に、野菜販売ブースで参加させていただきました! 農家の一番のシゴトは、美味しい野菜を育てるコト・・・でも、買ってもらって食卓にのせていただいて初めて、農家の仲間入りできます。 こちらの地元のまつりには、開校当初から参加させていただき、間に感染症蔓延対策でまつりが開催されなかった時期を挟んで、昨年からまた参加させていただいています。畑で様々なことを習い、試行錯誤しながら丹精した野菜が、目の前でお買い求めいただけるのを見ると、感慨もひとしお! 大勢の方に、ブースに立ち寄っていただき、ありがとうございました!!
10月、関東でも学校説明会を開催します!
味覚の秋は、豊かな農作物に恵まれた丹波の季節! ぜひ学校の畑にも直接足を運んでいただきたい季節です。 ・・・が、普段、関東に居られるお忙しい皆さんに、ほんの少しでも現場の雰囲気をお伝えしたい! との思いから、10月は、関東2か所で学校説明会を開催します!
丹波で活躍する先輩たち!
今月は、農の学校を卒業した先輩たちの圃場をあちこち見せてもらいました! 普段、直売所の出荷場などでときどき出あって言葉をかわす先輩たちの、畑での姿。 学びを実践に変えていく楽しさや難しさ、試行錯誤を教えてもらいました!