10月、関東でも学校説明会を開催します!
味覚の秋は、豊かな農作物に恵まれた丹波の季節! ぜひ学校の畑にも直接足を運んでいただきたい季節です。 ・・・が、普段、関東に居られるお忙しい皆さんに、ほんの少しでも現場の雰囲気をお伝えしたい! との思いから、10月は、関東2か所で学校説明会を開催します!
受講生の取材記事が、丹波市の農業ポータルサイトに掲載されました
現役受講生を取材したインタビュー記事が、丹波市の農業ポータルサイト「であえる、はじめる、丹波de農業」に掲載されました! 持続可能で紛争のない世界を目指す熱い有機農家になりたい
丹波で活躍する先輩たち!
今月は、農の学校を卒業した先輩たちの圃場をあちこち見せてもらいました! 普段、直売所の出荷場などでときどき出あって言葉をかわす先輩たちの、畑での姿。 学びを実践に変えていく楽しさや難しさ、試行錯誤を教えてもらいました!
第6期生募集、はじまりました!(2024年4月入学生)
今週から、丹波市立農の学校第6期生(2024年4月入学)の募集を開始しました! 畑にはずらりと夏野菜が並び、これから早くも秋冬野菜の準備が始まる農の学校の夏、そして、学校を取り巻く丹波の自然がとても色鮮やかな夏、ぜひ学校の見学にいらしてください!
夏野菜がいっぱい、採れたて~!!
農の学校では、6月の後半に入って、夏野菜が一気に収穫ピークに突入しました! 一時期、雨続きの日照不足で心配しましたが、6月20日を過ぎたころから、元気な野菜が次々に旬を迎えました!
お野菜試食パーティー✨
夏至のランチに、農の学校のお野菜試食パーティーを開きました! 学校に隣接する公共施設の一室をお借りして、中学・高校以来(?)の調理実習!・・・受講生全員で、ワイワイと1時間余りの調理時間! 中高生との大きな違いは、受講生さんそれぞれがいろんな人生を歩み、国内外のいろんな料理を食べてからこの学校にたどり着いていますので、準備段階からアイディアも好みも十人十色!! とても楽しく、お互いに新鮮な試食会になりました!
初出荷!タネから育てた葉物野菜~!
4月にタネをまいて育て始めたシュンギクやホウレンソウが、収穫期を迎えました! 一から育てた野菜たちは、生で試食しても甘くて瑞々しいできばえに💗 お客さんの食卓で、いろんな料理にしていただくのが楽しみです!
愛情たっぷり、育てて植えて💗
5月は、畑作業のハイシーズンです! タネまきから毎日、たっぷり水と愛情を注いで育てた苗を、梅雨入り前に全力で植えて植えて植えました~!!・・・