初出荷!タネから育てた葉物野菜~!
4月にタネをまいて育て始めたシュンギクやホウレンソウが、収穫期を迎えました! 一から育てた野菜たちは、生で試食しても甘くて瑞々しいできばえに💗 お客さんの食卓で、いろんな料理にしていただくのが楽しみです!
愛情たっぷり、育てて植えて💗
5月は、畑作業のハイシーズンです! タネまきから毎日、たっぷり水と愛情を注いで育てた苗を、梅雨入り前に全力で植えて植えて植えました~!!・・・
第4期生 個性あふれる卒業発表会
農の学校の学びの総仕上げは、卒業後のプランを披露する卒業発表会✨ 第4期生も、個性豊かなメンバーが、普段にも増して素敵なキャラクターを発揮する半日となりました!・・・
特産☆丹波大納言小豆の収穫!!
お正月やお祝い事に重宝される丹波大納言小豆は、兵庫県丹波市に発祥地があります! 農の学校でも、ベテラン農家さんの農場へ研修に通いながら、学校圃場で無事収穫を迎えることができました!貴重なご指導と、天候&大地の恵みに感謝です。・・・
いろんな農家さんを訪問!お世話になりました!
11月も、丹波市内各地の農家さんを訪問して、様々なことを教わりました! 丹波を代表する特産品の丹波黒大豆、丹波大納言小豆の栽培技術を見せていただいたり、元料理人の農家さんが育てる珍しい野菜やおすすめの野菜を教えていただいたり。・・・
秋はマルシェシーズン!
現役生の野菜と一緒に、卒業生の野菜や加工品も出品しました!(丹波GO!GO!フェスタ2022にて) 秋の丹波は、特産の農産物がとびきり美味しい季節です!農の学校のお野菜も、各地のマルシェやデパートの企画、スーパーの有機野菜コーナーなどに出品しています! いろんなところに登場させていただいて、いろんな方の声をかけていただいて、とても嬉しいです!ご購入いただいた皆さん、感想をお寄せ下さった皆さん!そして、出品をサポートいただいた皆さん、一緒に隣同士で出店した農家仲間の皆さん!貴重な機会をありがとうございます!引き続き、ほぼ毎週出品していますので、農の学校のお野菜をみかけたら、ぜひ手に取ってみてください!
秋空の下で、自分の理想の農業を考えて来ました!
昔の棚田地形を生かした美しい段々畑の農家さんを視察しました! おいしい野菜をただ作って出荷する、ではなく、直接足を運んでもらったお客さんに、「風景ごとファンになってもらう!」ことをめざして、心地よい景観づくりを心掛けている、とのこと・・・
準「夏時間」に農作業
農の学校の準・サマータイムの授業を、記事に取り上げていただきました!丹波新聞2022年7月3日(日)掲載 『準「夏時間」に農作業 農の学校 涼しいうちに始業』
トライやるウィーク~地元の中学生と一緒に
今週は、地元の中学校から、生徒さん4名が農業の「トライやるウィーク」にチャレンジしてくれました!一緒に収穫したり、サツマイモの苗を植えたり、年の差ウン十年を超えて、畑に汗を流し、畑に学ぶ時間を共有しました。 普段、大人の学校として農業を学び、同窓生で共同作業していますが、その作業内容を中学生に的確に伝えようとすると、自分の理解度が試されますね。 3日間という短い間でしたが、すっかり打ち解けて、良い畑仲間になれました! 「何年後かわからんけど、畑に帰って来いよ~!」 と、名残惜しげに見送った大人たちでありました~(笑)。