> 農の学校の日常 (Page 2)

「第37回市島町三ツ塚花しょうぶまつり」に、野菜販売ブースで参加させていただきました! 農家の一番のシゴトは、美味しい野菜を育てるコト・・・でも、買ってもらって食卓にのせていただいて初めて、農家の仲間入りできます。 こちらの地元のまつりには、開校当初から参加させていただき、間に感染症蔓延対策でまつりが開催されなかった時期を挟んで、昨年からまた参加させていただいています。畑で様々なことを習い、試行錯誤しながら丹精した野菜が、目の前でお買い求めいただけるのを見ると、感慨もひとしお! 大勢の方に、ブースに立ち寄っていただき、ありがとうございました!!

前期生から引き継いだ野菜も次々に収穫期を迎えた5月は、畑作業も本格化! 農業経営の講義や、地域の農家を訪問して習う研修も増えて、どんどん、見えてくる世界が広がるのを実感しました! ・・・農業は、やること、できることがいっぱい!まだまだ未知の可能性に満ちていて、ワクワクします! ご協力いただいた先生方、地域の皆様、ありがとうございました!

はじめて尽くしの4月、農場ではクワの持ち方から、野菜の収穫の仕方、保管のための工夫、農業機械の動かし方、・・・土のこと、種のこと、植物のこと、自然環境のこと・・・覚えることがテンコ盛りでした!

2月は1年間の学びの総仕上げのシーズン。日々の農作業をしながら、作付けを振り返り、今後の営農計画を練り、卒業に向けた準備を行いました。・・・

地元丹波市の中学校で、出前授業の機会をいただきました! 一回社会人を経験した上で、なぜ「農の学校」に入って、有機農業を勉強しよう、農家になろうと思ったのか? そして、実際習ってみて、これからどんな農業をしようと思っているのか?・・・

冬真っ盛りの1月も、学校農場で汗をかき、市内各地の農家さんに視察をお世話になりました! 海外からも来訪者のある伝説的農家さん、市内で珍しい醤油づくりに取り組む農業法人さん、市内外の学校給食に牛乳を提供している乳業会社さんとその牧場・・・市内にはいろんな魅力的な農業のあり方があり

入学から約9か月、たくさんの地域の方々や先生方にお世話になって参りました!
感謝の気持ちを篭めて、オープンデー(感謝祭)を開催!

多くの方々に普段の学校の様子をご案内しました。 校舎には、来期入学予定の方々や卒業生も駆けつけて下さり、大賑わいとなりました。

12月も、冬野菜の栽培・出荷に汗を流しつつ、丹波市各地の農家さんを訪問させていただきました! 冬野菜の出荷は、12月が一番忙しい季節。入学から9か月目、既に一通り自分でできるようになった収穫・出荷作業を、さらにブラッシュアップすることを目指しました~! 地域訪問では、薬草栽培も見学!